
サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
本日の内容は、気分転換に最適!「ヤードム(鼻スースー)」のお話となります。
タイに一度でも来たことがある方は、こちらの製品を見たことがあるのではないでしょうか?
タイの必需品。みんな大好き?ヤードムです!
生臭い匂いをかいてしまった時、リフレッシュしたい時に最適の一品です。
それでは、知っている方も知らない方も、お付き合い宜しくお願いします。
スポンサーリンク
ヤードム(鼻スースー)について
タイ人3人に1人は、持っている!?

タイ人3人に1人は、持っているといっても過言ではないヤードム。
それくらいタイ人にとっては必須アイテムなのです。
タイで道を歩いていると、鼻に何かを突っ込んでいる人を見ることがあるかもしれませんが、それは100%ヤードム使用中の人です!
最初は、堂々と鼻にヤードム突っ込む人を見て、エッ!?って感じでしたが、今や、私も鼻に堂々と突っ込んで道を歩ける様になってしまいました。ww
スーッとする香りを発する吸入器(鼻から吸入)なので、効能としては眠気覚ましや気分転換です。
特に医薬品に指定されているわけではないので、どこのコンビニでも1本25バーツ程(≒90円)で買うことができ、安価で怪しい物ではないので、ご安心を!!
使用方法
鼻から突っ込む

ヤードムは、英語でいうと「INHALER(吸入器)」。
その名の通り、一番メジャーな使用方法ですね。
使い方は、至って簡単。
突起箇所を矢印の方向から鼻に突っ込んで、息を吸い込むだけです。
すると、メンソール的な香り(香りやヤードムの種類は幾つかあります)が広がり、頭に爽快感が広がります。
ポケットに忍ばせておくと、眠い時などの目を覚ましたい時にすぐ使えるのでいいでしょう。
液体を身体に塗る

鼻に突っ込む部分をねじって外すと、この様に2つに分けることができます。
右側の赤い丸のついた方に香りを発する液体が入っているので、逆さに向けると、液体が出てきます。
そう!!その出てきた液体を身体に直接塗るという方法です!
タイ人は、蚊に刺された時や、かゆい所などに塗るみたいです。
※私は、身体に塗る方法という方法はほとんど使ったことがありません。。なんかかぶれそう。
かゆい所に塗ってみたい方は、自己責任でお願いします。
お土産用にスワンナプーム空港でも買える

スワンナプーム空港にもヤードムは、売られています。
但し、バラ売りはなく、セット販売のみです。
※販売店は、イミグレーションを通った後の出国後です。
タイから帰る時のばらまきのお土産用として、最適なのではないでしょうか。

こちらの種類の価格は、6本入りで135バーツ。
街中のコンビニで買うのとほぼ同じ値段なので、空港にしては損したという感じは、見受けられません。

今回こちらを購入しましたが、タイガーバームフェチにはたまりません。ww
タイガーバームの香りを100%鼻から感じることができます。

価格は、10本入りで250バーツ。
タイガーバームのヤードムも1本あたり25バーツなので価格も街のコンビニ価格。
まとめ
日本でも割と、ヤードムファンの方は多いのではないでしょうか?
日本に帰国した時に友人にあげると喜ばれます。
日本でもドンキーホーテなどで買うことができる様ですが、やはり現地タイで買った方が圧倒的に安いです。
高価な物ではないので、是非、まずは1本試してみて下さい!
私の様にハマっちゃうかもしれませんよ!?
皆さんもタイのお土産にヤードムを買って日本に帰ってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す