
タイバンコクにも昨今、日本式焼肉店が多く、激戦区となっております。
タイにおいて、鶏肉と豚肉は、タイ料理にも使われてメジャーですが、牛肉はタイ料理に使われることはあまりなく、タイでは一般的には食べられません。
そして、中途半端なところで食べると、タイの牛肉は硬いイメージです。。
今回は、Sukhumvit22に【味良し・コスパ良し】の日本式焼肉店がオープンしたとのことで行って来ました!
それでは、本日は焼肉店レポートにお付き合い下さいませ!
スポンサーリンク
トラちゃんについて
まず、ネーミングとロゴが可愛い(^ω^)
トラちゃんのオーナーの オンシーセリ さんは、炭火焼肉トラジ新宿店チーフとして、バリバリに日本の焼肉屋で働かれていたという経歴をお持ちの凄腕の方の様です。
焼肉トラジとは?
トラジ…韓国語で桔梗の花を意味し、トラジの花の様に美しい料理、食べて美味しく、健康になる料理を提供するいう理念から付けられた名前。
東京都渋谷区恵比寿の路地裏に1995年12月に本店をオープンした焼肉店。
現在は、首都圏を中心に日本国内で約70店舗展開する有名焼肉店。
この可愛らしい店名もそこから取られたんですね。
店には、2枚の賞状が飾られ、それを物語っています。

それでは、待ちに待ったお肉を注文してみましょう!!
おすすめメニュー
・レモン汁(左)、焼肉のタレ(右)

レモン汁も焼肉のタレも日本式で私の口に合いました。
※下記は、全て1人前の量と値段です。基本的にはオーストラリア和牛とのこと。
・ネギタン塩 300バーツ

タンが柔らかくて、日本式のネギが添えられていて、
トラちゃん、最高かよ!!
ネギを山盛りに載せて、レモン汁に付けて食べたら、更に美味しい!
食べたお肉の中で一番気に入りました!
・上カルビ 390バーツ
(本当はあと2枚右にありましたが、撮る前に焼いてしまいました。。)
こちらの上カルビも非常に柔らかくて、脂が多くて、
美味し〜い! 白米に合う~!
これもまた、食べたくなるお肉でした。
・カルビ 220バーツ

カルビは、普通!笑
食べていて、ちょっとだけお肉の臭みを感じました。
でも、この値段でこの量ならOK。
・トラサラダ 79バーツ

・キムチ 70バーツ

・ビビンバ 150バーツ

・ライス 30バーツ

・メニュー一覧




カルビは、カルビなのに、上かルビと骨付かルビと記載されているメニューに萌えてしまいます。
また、松坂牛があることにも驚愕!
店舗詳細

・スクンビット ソイ22 から徒歩10分程
BTSの最寄駅は、プロンポン駅ですが、駅からは徒歩で20分程かかってしまうので、駅からはタクシーかバイクタクシーをおすすめします。
※駐車場はありません。
写真のお母さんが日本語ペラペラで素晴らしい笑顔での接客でした!
住所:Sukhumvit 22
営業時間:11:30~22:00(ランチタイムは、11:30~15:00)
定休日:無し
電話番号:09-2858-8115
予約時に、タイ人スタッフが日本語で電話に出てくれました。
クレジットカード:Visa、Master
※但し、カード使用は、5パーセントのチャージがかかります。
地図:
まとめ
2017年12月末に2店舗、シラチャとスクンビットソイ22にオープンしたばかりなので、とってもキレイな店内で、清潔感を感じました。
トラちゃんシラチャ店の評判は結構良さそうでしたが、スクンビットソイ22店は、あまりネット評判も出ていなく、大丈夫か?と思って半信半疑で行きました(ゴメンナサイ)が、いい意味で裏切られました。
お肉に関して、特にタンが美味しくて、コスパと味に大満足でした!
ビールも飲んで、お腹いっぱい2人で食べて1,400バーツ程でした。
リピート確定です。次はお得なランチにも行ってみたいな〜♪
ただ、一つ気になることがあって、それは、
細い路地中にあり、少々いかがわしい通りにあることです。(お隣が、かの有名なマッサージBKK48さん)
フツーに何の問題も無く、18時頃に夫婦でトラちゃんに突撃しました!笑
お子さんをお連れの際は少し気になるかもです。
まあでも、色んなものが混在していて、タイらしくていいですよね!笑
少しの冒険だと思って行ってみてください!
きっと、すごく良い焼肉屋さんだと思えますから。
コメントを残す