
サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
本日の内容は、バンコク市内ヤワラート(中華街)にある美味しい「ラートナーのお店」のお話となります。
中華街の方に行ったついでに、界隈に麺料理の美味しいお店がある、ということで行ってきました!
タイに1年近くいて、何気にラートナー初挑戦!
てか、ラートナーって何?レベル。
噂では、美味しくて、日本人の口に合うタイ料理らしいですが、果たしてお味の方は?
それでは、本日もお付き合い宜しくお願い致します!
スポンサーリンク
Heng YOT Phak Restaurantについて
バンコク市内のヤワラート付近のチャイナワールド(布生地が集まるショッピングセンター)の程近くで「ラートナー」と「パットシーユ」が美味しいと地元で評判のローカルレストラン
二つとも中国大陸から伝わったといわれる麺料理です。中華風タイ料理ともいわれる所以ですね。
だいたい、ラートナーがあるレストランは、パットシーユも併せてメニューにあるところが多いです。
ラートナーとは?
タイ風あんかけ麺
豚肉、たっぷりの野菜にあんかけのとろみとの相性がバッチリ。麺は、センヤイ(太麺)が主流だが、店によっては、ビーフンや揚げ中華麺にかけるところも。あんかけは、醤油ベースで甘味があり、日本人が好む味といえる。
パットシーユとは?
タイ風醤油炒め焼きそば
センヤイ(太麺)を醤油で味付け、豚肉、たっぷりの野菜と炒めた料理。タイ風焼きそばといえば、パッタイが有名だが、実はパッタイが誕生する前から庶民に愛されていたという伝統的な一品。
それでは、メニューをご紹介!!
おすすめメニュー
ラートナー 50バーツ

どうです?めっちゃ美味しそうじゃないですか?
ケール(野菜)、豚肉と卵が溶かれたあんかけが良い感じに融合して、いい香りが!
おっ!これは、美味しい!
豚肉も柔らかくて、何といってもとろみのあるスープが口にあう!
スープも醤油ベースで甘味もあって、食べやすい!
麺に関しては、最初はバリバリですが、徐々にスープにほぐれてきて、途中からモチっとしてきました!
スープがあんかけなので、お腹にどっしりくるので、1杯で満腹になりました。
残念ながら、パットシーユに挑戦できず・・・。
メニュー一覧

麺は三種類から選べます。(太麺のセンヤイ、細麺のセンミー、揚げ中華麺)
揚げ中華麺が一番高いですね。
個人的には、揚げ中華麺が一番あんかけスープに合うと思う!
- 1と2がラートナー(2が卵入りの為、+10バーツ)
- 3と4がパットシーユ(3がセンヤイ、4がセンミー)
・新鮮なケール

・アツアツのあんかけスープ

・スタンバイ中の揚げ麺

*物足りない方は、四種の神器(ナンプラー、砂糖、酢、唐辛子)、胡椒で各自味の調整を!


店舗詳細

・ヤワラート通りから近く、ソイナナの入り口付近
MRT Hua Lumpong 駅(フアランポーン)からは徒歩5分程です。
住所:673 Phiraphong Alley, Khwaeng Wang Burapha Phirom, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200
営業時間:10:00~18:30(通し営業)
定休日:無し
電話番号:02-221-6303
クレジットカード:不可
地図:
まとめ
昼時に行きましたが、ほぼ満席に近い位、地元の人で混みあっていました。
今回、初挑戦したラートナーでしたが、とっても美味しかったです。
ラートナーって何?とかいって、すみませんでした!
日本のあんかけ焼きそばに近いものがありました。
トムヤンクンやパクチーを使ったタイ料理は苦手だよ?という方でも全然食べられる一品だと思います!中華風タイ料理だと、あのタイ料理の独特な感じがあまりないですね。
是非、中華街の近くまで来たら、寄ってみて下さい!
私も次回は、パットシーユに挑戦せねば!
コメントを残す