
日本国のパスポートを持つ方は、観光目的で30日以内の滞在であれば基本的にビザは不要です。
ただし、タイに入出国する際には、『入出国カード(イミグレーションカード)』という青色の紙に自身詳細、滞在詳細を書かなくてはなりません。
入出国カードは、往路の飛行機の中で配布されます。
17年12月から入国・出国審査時に記入提出が必要な入出国カードに変更がありましたので、本日はそれについてお話させていただきます。
スポンサーリンク
書式の変更内容
以前のカードに比べて、少し細かい内容を記入しなければならなくなりました。
全体的なカード構成が変更になり、電話番号、メールアドレスの欄が追加されました。
※もし、日本の旅行会社等で配布された以前の入出国カードは使用できませんので、ご注意ください。
入出国カード(表面)

※全てアルファベット記入
※左の出国カードと右側の入国カードを切り離さずに提出すること
※入国カードには裏面もあり、裏面も記入が必要
※Signature(署名)は、パスポートのサインと同様に記入
→漢字ならば漢字で、アルファベットならばアルファベット
●左側(DEPARTURE CARD)…出国時に記入提出が必要なカードです。
①姓
YAMADA
②名、ミドルネーム(ミドルネームは無いなら不要)
TARO
③誕生日(日、月、年の順)
01 01 1980
④パスポート番号
AA1111111
⑤国籍
JAPAN
⑥出国手段(便名を記入)
TG111
⑦署名
パスポートと同じサイン
●右側(ARRIVAL CARD)…入国時に記入提出が必要なカードです。
①姓
YAMADA
②名
TARO
③ミドルネーム
④性別(男性Male / 女性Femaleへチェック)
⑤国籍
JAPAN
⑥パスポート番号
AA1111111
⑦誕生日
01 01 1980
⑧入国手段(便名を記入)
TG111
⑨ビザ番号(無ければ空欄)
30日以内の観光の場合は空欄で可
⑩職業
社長/経営者 PRESIDENT
会社員 OFFICE WORKER
公務員 GOVERNMENT OFFICIAL
主婦 HOUSEWIFE
学生 STUDENT
無職 NONE
⑪搭乗地
NARITA / JAPAN
⑫訪問目的(ビザが無ければ、HOLIDAYと記入)
HOLIDAY
⑬滞在期間
2 WEEKS
⑭居住地(都道府県)
TOKYO
⑮居住地(国名)
JAPAN
⑯タイでの滞在先住所(ホテル名を記入)
AAA HOTEL SUKHUMVIT SOI55
⑰電話番号
111-1111-1111(日本の携帯番号で可)
⑱メールアドレス
AAA@AAA.co.jp(パソコンアドレス、携帯アドレス可)
⑲署名
パスポートと同じサイン
入出国カード(裏面)

入国カードのみ、裏面もあり記入(レ点チェック)が必要です。
①フライト種別(チャーターで無ければ、scheduleにチェック)
②タイは初めてかどうか
③団体旅行かどうか
④宿泊施設
⑤訪問目的
⑥年収
入国カードと出国カードの切り取りは、イミグレーションがやってくれるので、入国が完了した時点で、切り取られた出国用の半券はパスポートに挟んでくれています。
スポンサーリンク
まとめ
タイにおいても、入国基準が特に厳しくなってきていると聞きます。
上記の入出国カードが未記入・未所持の場合は、入出国ができません。
折角、長蛇のイミグレーションに並んでも、未記入の場合は、記入を命じられ、最悪の場合、再度最後尾から並ぶハメになってしまいます。。
必ず、記入を済ませてからイミグレーションに向かいましょう。
※スワンナプーム空港イミグレのプレミアムレーンについては、こちらの記事を参照下さい。

本日は、タイの入出国カードについてのプチ情報をお届けしました!
Hope you have a nice trip to Thailand!
コメントを残す