
サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
本日の内容は、エカマイにある北部タイ料理のお店「ホームドゥアン」のお話となります。
北部タイ料理といわれると、いまいちピンと来ませんが、名物の郷土料理があるみたいです。
イサーン料理(東北部のタイ料理)は頻繁に食べるのですが、北部のタイ料理は普段中々食べることがありません。機会があっても、カオソーイ(カレーラーメン)くらいでしょうか。
なんでも、北部の名物シチュー(ゲーンハンレー)やカオソーイが美味い店がエカマイにあるそうです!!
というわけで北部タイ料理が食べられるお店に訪問してきました。
それでは、本日もお付き合い宜しくお願いします。
スポンサーリンク
ホームドゥアン/Hom Duan
旅行者にも在住者にも愛されている北のタイ料理店で、お昼時には満席になるほどに人気です。
ネットで調べてみても割とこちらのお店に関する情報がありますし、立地的にも日本人のお客さんは多かったです。
それでは、店内の様子をご紹介。

店内は、すべてテーブル席で、座席数は多く割と広々とした空間です。

席に着く前に、まずは入り口から入ってすぐのカウンターで料理を注文しましょう!(支払いは帰る時でOK)

カウンター越しには、美味しそうな料理がズラリッ!!
中に入って写真を撮らせてもらえましたので、見ていたらお腹が減ってくる料理写真をどうぞ。

カオゲーン(通称:ぶっかけ飯)の具材ですね。
全体的に赤っぽい色の具材が多くて、なんだか辛そう!!

左上の大き目の鍋に入っているスープが噂のゲーンハンレー!
後ほど、ゆっくりと味わわせていただくことにします。

こちらでは、ビアラオなど、他にも珍しい北部のビールも飲むことができます。

基本メニュー表記は、タイ語&英語です。
写真が付いているので、まだ分かり易いですよね!

おかず類の単品メニュー。

そして、カオソーイは、90バーツ!

なんと、ゲーンハンレーも90バーツ!
日本語メニューは、残念ながらありませんでしたが、メニューには写真も付いているし、食べたいものが事前にあれば、ネットから写真を引っ張って見せれば伝わると思いますので、タイ語が分からない方でも大丈夫なお店だと思います。
おすすめメニュー
カオソーイ 90バーツ

パクチーなどの特徴的なテイストではないので、割と日本人も好きな味なんですよ!
こちらのカオソーイは、一般的に食べるカオソーイよりも気持ち大き目サイズ。
上にはパリパリの揚げ麺がのっていて、中には太めの中華麺が沈んでいます。スープも優し目のカレー味で、麺と一緒にどんどん飲めてしまいます!

麺は太麺でカレーソースにばっちり絡んで美味い!

鶏肉もボリューミーなものが入っていて、この一杯で満腹になります。
ゲーンハンレー 90バーツ

これにはたまげました!めっちゃ美味しかった!
ホロホロな豚肉がいくつも入っていて、日本でいうビーフカレー的な食べ物でめっちゃ米が進む!!!
味付けにクセがなく、日本人が好む味です!!ご飯にかけてもいいですし、別々に食べてもいけます!
これまで食べなかったことと、こんなに美味しいタイ料理を知らなかったことを後悔しましたw

あまりにもハマって、持ち帰りでも買ってしまいましたw
ぶっかけ飯(3種類) 75バーツ

せっかくなので、北部タイ料理のぶっかけ飯というものも食べてみたいので注文!
一般的なぶっかけ飯と違うところが、米が白米ではないところ。
手前のネギとレバーの炒め物が米にあって、特に美味しかった!
右のラープ的な食べ物もピリ辛で米が進みました。

店内のボードメニューは、タイ語表記なので分からない方は、店外の入り口横のメニューを見た方がいいです。
ちなみにぶっかけ飯のお値段ですが、、
おかず1種類 55バーツ
おかず2種類 65バーツ
おかず3種類 75バーツ
おかず4種類 85バーツ
となっております。
スポンサーリンク
店舗詳細
- BTS Ekamai(エカマイ)駅から徒歩15分程
エカマイ駅から1.2kmほどの距離なので、全然徒歩圏内。つけ麺のフジヤマ55エカマイ店の近くです。
住所:1 8-9 Soi Sukhumvit 63, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
営業時間:9時~21時
定休日:日曜日
電話番号:085-037-8916
クレジットカード:
地図:
まとめ
特にゲーンハンレーには、感動しましたし、北部料理全般的にとても美味しい食べ物でした!
ゲーンハンレーとカオソーイは名物メニューなので、ほとんどのお客さんが注文されていましたし、ぶっかけ飯率も高かった!
店構えは、屋台的なそういう簡易的なものではなく、ちゃんと店内で食べられて中は清潔ですし、それでいて価格も高くないので、お客さんが多い理由が分かりました。
そして、なんといっても味は確かです!!
最近私は、イサーン料理を食べてばかりなので、南部料理などもまた全然違うだろうし、今後はもっと違う地方のタイ料理にも挑戦していこうと思えました。
意外と北部料理にも油は使われているので、昼も夜も食べると少し胃もたれしました。。調子に乗って、持ち帰りまでするべきではなかった^^;
それはさておき、北部料理に興味を持った方、タイ料理に飽きた方、少々変わったタイ料理を食べたい方には、是非一度行っていただきたいです。
それでは本日はこの辺で。サワディーカップ。
コメントを残す