
サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
本日の内容は、バンコク市内のラーメン屋「内田家の魚介二郎らーめん」のお話となります。
内田家といえば、バンコクで絶大な人気を誇るラーメン屋の1つで、家系ラーメンがウリのお店です。タニヤ店は、お昼の12時頃は満席なことが多いです。
以前、内田家をブログ内で記事にしてあまり良い評価をしませんでしたが、なんだかんだ言いながら、最近はよく訪問してますw やっぱり好きかもしれませんw
内田家にも二郎系ニューが増えてきました!
今回は、「魚介二郎らーめん」というメニューを食べてきましたので、紹介したいと思います。
それでは、本日もお付き合い宜しくお願いします。
スポンサーリンク
最近のメニューあれこれ
まずは、内田家の二郎系&目に留まったメニューをご紹介!
内田家は、期間限定メニューや新しいメニューを取り入れる傾向にあるので、ラーメン好きの人を飽きさせずに楽しませてくれます。
二郎系は、大好評らしいです!

今回食べた魚介二郎らーめん。
魚介テイストということで、オーソドックスな二郎らーめんとの味の違いが気になります!
魚介二郎が二郎系の中では、一番高価です。

二郎らーめんと汁なし二郎。
汁なし二郎は、20バーツ安いんだな。汁なし二郎は、魚粉やマヨネーズなどの味変の素を付けてくれるらしい!

濃厚海老ブラックラーメン。
今月内田家に行った際に初めて見たメニューでした。海老のエキスで出汁を取っているので、濃厚なテイストが期待できそう。

今や内田家は、居酒屋とも呼べますw
たこわさと鶏皮ポン酢があるなんて、すごいぞ、内田家!

乾杯プロモーションとして、生ビールと餃子のお得なセットメニューもあります。
あなたも、お仕事帰りに一杯どうですか?
魚介二郎らーめん 269バーツ

注文時に麺の茹で具合を聞かれたので、二郎系といえばコールですから、「野菜マシで!」と、つい言ってしまったのですが、通じました!ラッキー!
野菜マシは、無料でできました。
(アブラマシ、辛めなど他のコールはどこまでできるか現時点で不明)
あと、内田家の店員さんは、日本語での注文がある程度可能なのもありがたいところ。
そして、待つこと10分。
じゃーん!結構なボリュームです。

てっぺんから見たらこんな感じ。
大量のもやし、煮卵が2つ、チャーシュー(豚)が4枚、アブラ、魚粉
そして、、、

大量のニンニクが死角(裏側)にのっています。

レンゲが黒いので、スープの色が分かりづらくてすみません。
薄い醤油色のスープで、魚介出汁なので和風であっさりしています。

麺は太麺!
麺は、割り箸以上に太く、二郎好きにとっては麺のクオリティーは良い感じ。
スポンサーリンク
店舗詳細
- BTS Sala Daeng(サラデーン)駅 から徒歩3分
今回行ったのは、タニヤ店です。BTSの駅から近いのでアクセスは、良好。タニヤ通りは、カラオケやスナックが多い歓楽街ですが、内田家はタニヤ通りの真ん中くらいの場所にあります。
住所:23/12-13 Thaniya Surawong Rd, Suriyawong, Bangrak Bangkok
営業時間:11:00~02:00
定休日:無し
電話番号:02-237-7365
クレジットカード:現金のみ
地図:
まとめ
全体的な感想としては、魚介出汁のあっさりに二郎系のボリュームが合体して、さほどくどくもなく、あっさりと食べることができました。
普通に美味しかったのですが、二郎系にしては、少し何かパンチが足りていない様な気もしました。
麺は、かなりの太麺で凝っているのが伝わってきました。しかし、チャーシューは薄く、(二郎は豚という)二郎の豚とは、程遠いのが残念でした。。。
野菜マシが可能で、もやしがモリモリになったのは、嬉しかったです。野菜マシにすると、それなりにボリュームがでます!(麺までたどり着くのが結構大変)
もやしだけではなく、キャベツも入れたら、もっとらしさが出て良いような気がします!
何はともあれ、バンコクであっさりテイストの二郎系を探している方には、ぴったりの一品でしょう!
次は、汁なし二郎を食べてみようかな!
それでは本日はこの辺で。サワディーカップ。
コメントを残す