
サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
6/10(月)より、タイで3週間のダイエット企画を始めました。
本日は、「1週目のダイエット過程と結果」を報告したいと思います。
ダイエットとは、完全に気持ちの問題ですよね。それは、日本にいてもタイにいても同じ。
要は、やるか、やらないかです!
これまでダイエットを何度も挫折したので、えらそうには、言えませんが。。。
というわけで、最近激太りし、自分を戒めるためにもダイエットを始めました。
激太りした原因は、間違いなく食べ過ぎ。
原因は分かっているものの、食は私の人生での生きがいのため、そう簡単には止まらず。しかし、そろそろ止めなければ身体にも悪影響が。。
今回は、セブンイレブンのサラダチキン(通称:セブンチキン)と野菜を中心にしたダイエットの予定でしたが、色々試してます。
どうやらネットで調べていると、セブンのサラダチキンは、タイでダイエットをしている日本人から圧倒的な支持がある模様。
ふむ。あとは、食欲をできる限り我慢して、ウォーキングとランニングでカロリーを消費しまくれば、痩せるだろう。
こんなノリで始めたタイバンコクでの初ダイエット。
食欲を我慢しまくって、3週間ガチでダイエットに挑んでいく軌跡をご覧ください!3回に分けて記事にする予定です。
それでは、お付き合い宜しくお願いします。
スポンサーリンク
目次
セブンのサラダチキン紹介
価格40バーツ(≒140円)、80kcal

まずは、タイでのダイエットのお供をご紹介。
これが噂のサラダチキン。
なんだかクオリティーが高そうな予感。

大量購入しました!これは、ダイエットに対する気合の表れですw
しばらくは、チキンオンリーになりそうです。

食べてみると、80kcalにしては、大きく割とジューシーで味もしっかり付いていて美味しかった!
満足度も高く、ダイエットにピッタリの鶏の胸肉だと思います。
セブンのサラダ紹介
価格29~55バーツ(102~193円)

セブンのサラダにもお世話になっております。ダイエットのお供その2。
特に、シーザーチキンサラダがボリュームがあって、腹持ちも良くおすすめ。

それがこちら。ちなみに、230kcalで55バーツ(≒193円)です。
ダイエット開始時の私
目標:3週間で-7.5kg(65kgを切ること)
- 37歳
- 168cm
- 72.5kg
とにかく1日に摂取するカロリーが、消費量を上回らないことが大切。
30代成人の1日の基礎代謝量(何もしなくても消費するカロリー)は、約1,520kcalとのことなので、この値を下回る食事内容にし、運動することでカロリーをプラスで消費していきます!
残念過ぎるけど、大好きなラーメンとは、当分さようならだな・・・。
それでは、気を取り直して取り組んでいきましょう!
スポンサーリンク
ダイエット記録(6/10~6/16)

日本でもタイでも可能な食事制限と運動ですので、ダイエットの参考にしていただければ幸いです。
※カロリー(kcal)に関しては、パッケージに書いてあるものはそれを記載し、書いてないものはインターネット上の数値を記載します。
※体重は、朝起きてからの朝イチ計測値とします。
6/10(月)72.5kg
ウォーク&ラン:3.14km(270kcal消費/29分)
朝食:なし
昼食:カップ焼きそば1ヶ(290kcal)
夕食:鶏の唐揚げ6ヶ(420kcal)、目玉焼き2ヶ(170kcal)、納豆1パック(100kcal)
昼食は、抜く予定だったが、机の引き出しにカップ焼きそばが入っていたので誘惑に負けてしまった。。
夕食でフードパンダ(ボンチョンチキン)で唐揚げを頼んでしまったが、なんとか炭水化物を抜くことに成功。また、6ヶ入りのSサイズにとどめることができた。
久々のランニングだったが、夜風が気持ちよく、公園でのランニングの楽しさを改めて感じた。
6/11(火)71.2kg
ウォーク&ラン:6.62km(588kcal消費/63分)
朝食:なし
昼食:セブンゼリーぶどう味1ヶ(40kcal)
夕食:セブンチキン1ヶ(80kcal)、納豆1パック(100kcal)
1日で急に1.3kg減。6/9(日)までどれだけフルパワーで食べまくっていたのかって話w
昼食をぶどう味のゼリーで我慢できたのがデカい!15時頃からお腹がグーグー鳴っていたが、ひたすら我慢。
セブンチキンを大量購入し、セブンチキンを主食にせざるをなくなった。
この日、ブログにダイエット記録を残すことを決意し、更にやる気が出た。
6/12(水)70.1kg
ウォーク&ラン:5.16km(455kcal消費/47分)
朝食:セブンチキン1ヶ(80kcal)
昼食:KFCオリジナルチキン1ヶ(240kcal)、チキンシーザーサラダ(230kcal)
夕食:エンポリアムサラダバー(200kcal)、セブンチキン1ヶ(80kcal)、納豆1パック(100kcal)
前日の晩は、空腹のあまり熟睡することができなかった。さすがに夕食にチキン1ヶと納豆1パックはキツイ。でも体重はまた大きく減った。
ウォーク&ランの効果も出ているのかな。久々の運動で足腰が急に痛くなってきた。
この日は、初めてセブンのサラダを買ってみた!後から気づいたが、チキンシーザーサラダは、意外と230kcalと数値が高くて驚いた。昼で500kcal近くも摂ってしまった。
6/13(木)70.1kg
ウォーク&ラン:11.50km(1,010kcal消費/115分)
朝食:なし
昼食:KFCオリジナルチキン1ヶ(240kcal)、ソムタムカイケム(180kcal)
夕食:ガイヤーン(260kcal)、ソムタムコムヤーン(300kcal)
ソムタム(パパイヤサラダ)がダイエットに適したタイ料理だという情報をキャッチ。
早速、昼夜ともソムタムを摂取した。夜は、コムヤーン(豚の喉肉)入りソムタムにしたため、満足度が高いも、カロリーが高くなってしまった。
辛いタイ料理を食べ過ぎて、ランニング中に下痢に襲われるという事態に。辛いものの摂取に気を付けよう。
6/14(金)70.3kg
ウォーク&ラン:5.56km(493kcal消費/56分)
朝食:なし
昼食:なし
夕食:焼肉(ホルモンミックス、チゲスープ、サラダ)(1,000kcal)
ダイエット中も食べ方によれば、焼肉もOKだということで焼肉へ。(もちろん焼肉店は、大好きなサンキュー@アソーク店です)
米などの炭水化物はNGで、サラダ➤スープ➤肉の流れで食べることが肝心とのこと。肉ももちろん内臓系や赤身を選ぶことが大切。
肉屋に行って、カルビやロースを食べないのは初めての経験だった。
サンキューのホルモンミックスには、ホルモン・ハツ・コリコリタン・レバーが入っていてダイエット中でもおすすめできる内容。
涙が出る程、ダイエット期間の焼肉というものは美味しかった!
6/15(土)70.9kg
ウォーク&ラン:5.51km(527kcal消費/63分)
朝食:セブンチキン1ヶ(80kcal)
昼食:エンポリアムサラダバー(200kcal)、ゆで卵1ヶ(90kcal)、ウインナー3本(160kcal)、オレンジ1ヶ(35kcal)
夕食:豚キムチ(500kcal)、サラダ(100kcal)、ゆで卵2ヶ(180kcal)、ウインナー3本(160kcal)
体重があまり減らない停滞期になってきた。
ゆで卵は、1ヶでも消化に3時間かかるので腹持ちが良く、ダイエットに最適ということで早速組み込んでみる。
この日はかなりお腹が空く1日であった。豚キムチを家で作ってしまい、1日で約1,500kcalも摂取してしまい、反省。
明日は食事をもっと控えよう。
6/16(日)70.5kg
ウォーク&ラン:11.6km(816kcal消費/118分)
朝食:ゆで卵2ヶ(180kcal)、オレンジ1ヶ(35kcal)、コーヒー1杯(8kcal)
昼食:タピオカミルクティー1杯(300kcal)
夕食:ゆで卵2ヶ(180kcal)、納豆1パック(100kcal)、オレンジ1ヶ(35kcal)、コーヒー1杯(8kcal)
タピオカは調べてみると、炭水化物ということで反省。知らなかった!まぁでも、それが今日の昼ごはんだし、いいよねw
ゆで卵ダイエットを海老蔵さんもしたらしいんだけど、確かにゆで卵を食べるとあまりお腹が減らなくていい。朝からゆで卵を2ヶも食べたせいか、1日中あまりお腹が減らなかった。
今日は外ではなく、室内のジムで走ったので、筋トレもできた。
明日から月曜日!来週の金曜日までには、68kgを切ることが目標!
今日も早く寝て、来週に備えよう。
スポンサーリンク
まとめ(1週目)

6月10日 72.5kg
6月16日 70.5kg
- 1週間の総摂取カロリー
6,381kcal
- 1週間の総運動距離/消費カロリー
49.09km/4,159kcal
- 基礎代謝量
1,520×7日=10,640kcal
➤約7,000kcal消費で1kg痩せる。
上記の数値を計算すると、私の1週目の消費カロリーは、8,418kcal。1kg少々減るところが2kg減る結果となった。
ダイエット開始時より、体重が確実に減少しております。
6月15日に少し増加しているものの、1週目としては、順調でしょう。
ダイエット(食事制限&運動)を習慣化できたことが私の中で一番大きいです。
ダイエットは、最初の3日間くらいが一番しんどいですね。。ストレスが半端ない。
結果を見ると、1週間で2kgしか減っていませんが、明らかに腹回りの肉が減りました。
これは間違いありません。触り心地が1週間前のぶよぶよお腹とは全然違うのです。(最終結果発表時に、お腹の比較写真を掲載予定)
2kg減ったことよりも、腹回りの肉が明らかに減ったことの方が嬉しいです!
また、食べ過ぎることがなくなり、野菜中心の生活ができてきているので、健康の観点から見ても、非常に良い方向に向かっているのではないかと思います。
来週の金曜日(21日)には、68kgを切る予定なので、第2週目編を乞うご期待下さい!
長文お読みいただき、ありがとうございました。
それでは本日はこの辺で。サワディーカップ。
コメントを残す