
サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
本日の内容は、フードパンダを利用して自宅で食べた「Daniel Thaiger Burger」のお話となります。
バンコク市内に住んでいると、フードパンダ(デリバリーサービス)を利用すれば、多くの種類の料理を家で食べることができます!
何よりも、暑くて、渋滞が酷い市内へ出なくて済むのが最大のメリット。
今回は、市内でも有名なバーガーショップ「Daniel Thaiger Burger」を家まで運んできてもらいました!
それでは、本日もお付き合い宜しくお願いします。
スポンサーリンク
Daniel Thaiger Burgerについて

ナナ店の様子
元々は、フードトラックから始まったお店ですが、今やナナやトンローをはじめとする、都会に店舗を構えています。
ナナ店(スクンビット ソイ11)は、周囲に飲み屋が多く、またバーが併設されて遅くまで営業しているので、夜食として食べてもいいでしょう!
看板の絵で見ると、ゴリゴリのスーパーボリューミーバーガーを想像してしまいますが、案外そこまで大きくありません。
肉汁たっぷりのアメリカンなバーガーですが、全体的なサイズがそこまで大きくないので、飲んだ後、もしくは飲みながらでも不思議と食べれちゃうんです!
大きすぎないサイズ感がいいですよね。
それでは、デリバリーでバーガーを頼んでみましょう!
参考(ナナ店地図):
おすすめメニュー
Mr Steve Beef Burger with Fries 320バーツ

トロトロチーズに肉汁たっぷりの一番オーソドックスなバーガー。
Danielのバンズは、ふわふわの柔らかめな感じで個人的には好きです。逆に、ベーコンはカリカリでGood!
初めてデリバリーで頼みましたが、家で食べてもアツアツで美味しかったですよ!
【焼き加減】・・・5つから選択可能
レア
ミディアムレア
ミディアム
ミディアムウェル
ウェルダン
私は、ミディアムレアで頼みましたが、そこまでレアという感じはなかったです。
妻はウェルダンを食べていましたが、しっかりと焼いてありました。生焼けが嫌な方におすすめです。

男性のスタンプが付いた(Danielのロゴ)紙袋で運ばれてきました。(バーガーとポテトは別々の袋に入っていました)

こちらがバーガーですね。
Medium rareを頼んだのですが、「Medium weu」って?w

こちらがポテトです。
ポテトが少ししなっていましたが、デリバリーにそこまでは求めてはいけませんよね。
(メインのバーガーが美味ければヨシ!)

ポテト用にケチャップが付いてきます。
メインメニュー
メニューには、スナックや飲み物もありますが、メインメニューは、こちらのバーガーになります。

▲今回オーダーしたのはこちらのバーガー。




まとめ
フードパンダのネットオーダーから約40分と、予定通り家に持ってきてくれました。
店舗で食べた方が雰囲気が良く、作り立てを食べられるので、店舗で食べることには敵いませんが、デリバリーで頼んでも十分美味しかったです!
デリバリーメニューにある5つの内の2つがラム(子羊肉)です。
個人的には、ラムって少し匂いがあるイメージで敬遠していますが、バーガーに挟んで食べたことはないので、次回挑戦したいなぁと思っています。
サーモンバーガーも地味に美味しそう!
興味を持たれた方は、是非フードパンダから頼まれてみて下さいね。
それでは、本日はこの辺で。サワディーカップ。
コメントを残す