サバイディーマイ?どうも!白鳥(@shiratori_dai)です!
本日の内容は、バンコクのラーメン店「MENSHO TOKYO」のお話となります。
前回初めて、MENSHO TOKYOに行って鶏白湯らぁめん(ダブルチャーシュー)を食べましたが、どうやらハマってしまった模様です。
▶MENSHO TOKYOに初めて行った時の記事は、こちらを参照ください。
「他の味も食べたい!いや、全種類食べてみたい!」という思いから早くもリピートしてきました。
それでは、本日もお付き合い宜しくお願いします。
スポンサーリンク
目次
MENSHO TOKYO(バンコク店)のこだわり
タイ国内の上質な素材を使ったラーメン
- タイ北部で収穫された小麦で麺を打ち、チェンマイの鶏舎より仕入れた丸鶏、地元の貝、鴨、豚、レモングラス、どれも上質な素材を使用
- 店内に製麺スペースがあり、近くで窓越しに見ることが可能
- スープの味は、醤油、潮、鶏白湯の3種類
これらのこだわりから、全て日本から持ち込んだ物でタイでラーメン店をするのではなく、タイの素材をしっかり活かして、タイに根付いたラーメン店にしようという心意気が感じることができます。
スープの味も3種類のみなので、勝負する軸も決まっているわけですね!
それでは、お待たせいたしました!
3種類のラーメンの紹介です!
醤油味
日本より仕入れた枯れ鰹の厚削りを贅沢たっぷりと使用し、丸鶏スープと合わせ、出汁の旨味が詰まったキレのある一杯。
醤油らぁめん(ダブルチャーシュー)280バーツ

強めの醤油、鰹出汁、鶏出汁のハーモニーを存分に味わえる濃厚スープです。
醤油と鰹と鶏のスープが軸なので、あっさりとこってりが混ざっていて美味しい!
じっくりと煮込まれた鶏の脂が、スープに浮かんでいるのが見えませんか?これがこってり感を演出してくれています。
具材は、鴨の胸肉、チャーシュー、ネギ、海苔、ケール、メンマが入っていました。
普段は、醤油ラーメンってあっさり過ぎて物足りない、という方も満足できる一杯かと思います。
潮味
動物系食材は控えた、地元で採れたアサリを主軸に濃厚な貝ダシをとった海の味わいを楽しめる一杯。
潮らぁめん(煮卵)260バーツ

塩では、なく「潮」味なので、シーフードの出汁感を強く感じることができました。
少し酸味が効いた潮味で、さっぱり味わえる一品!アサリの貝出汁って結構いける!
これまで食べた「塩」ラーメンにはない味が凝縮されていました。
具材は、チャーシュー、ネギ、海苔、ケール、メンマが入っていました。
他の味に比べたらあっさり目なので、飲み会の後の〆の1杯としても、美味しく食べれそう!
鶏白湯味
チェンマイの鶏舎でフリーケージで育てられた鶏を丸鶏のままじっくり1日かけて仕込んだ、旨味豊富な濃厚なスープを味わえる一杯。
鶏白湯らぁめん(ダブルチャーシュー)300バーツ

スープは少しドロッとしていて、個人的に天下一品のスープを思い出しました。
丸鶏を1日じっくり仕込んでいるということで、味にコクと深みがあって、濃厚で美味しい!
スープの色からも分かるように想像通り超濃厚。
具材は、鴨の胸肉、チャーシュー、キャベツ、ネギ、ケール、メンマが入っていました。
鶏白湯味は、こってり系が好きな方ウケするラーメンだと思います。
※麺は、太麺の縮れ麺で3種類の味共に同じ麺です。

店舗紹介
・スクンビット31のすぐそばのバス停付近(こちらの看板が目印です)

店までは、BTSプロンポン駅からスクンビット通りをアソーク方面に向かって歩いて5~10分程。天気さえよければ、駅から歩けますのでご心配なく。
RSU Towerというビルの1階。セブンイレブンの隣です。
住所:571 RSU Tower Room G-03 G Floor Klongton Nua, Watthana, Bangkok 10110
営業時間:17:00~22:00(火~金曜日)
11:00~15:00&17:00~22:00(土、日曜日)
定休日:月曜日
電話番号:
クレジットカード:
地図:
まとめ
オープンから約1ヶ月ですが、既に3種類の味を食べてきちゃいました!
全種類それぞれに特徴があって、美味しいというのは間違いないのですが、個人的に一番好みなのは、鶏白湯味。
あのドロッとしたこってり濃厚スープが決め手で、既に病みつきになりました。
私は鶏白湯が一番気に入りましたが、あっさり目が良い方は、潮味がいいかもしれませんし、ラーメンといえば醤油でしょ!という方は、醤油味がいいかもしれませんので、好みや感じ方は、人それぞれかと思います。
皆さんも是非、3種類の味を食べ比べしてみてくださいね!!
店内も清潔でスタッフさんも愛想が良いので、とっても入りやすい店内ですよ。
それでは、本日はこの辺で。サワディーカップ。
定休日を間違ってやしませんか?
ALLBKK様、コメントいただき、誠にありがとうございます。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
定休日を再度確認したら、火曜日ではなく、月曜日でした。
申し訳ございませんでした。
今後とも当ブログを宜しくお願い致します。