
サワディーカッポン、白鳥(@shiratori_dai)です!
最近、バンコク市内で太麺探し(二郎系ラーメン、つけ麺、まぜそば)に夢中です。
タイには約7万人の日本人がいるので、私みたいに太麺フェチの方って結構いると思います。なので、バンコク市内でも太麺の需要がきっとあると思うんですが、どうでしょう?
タイでも太麺系がメジャーになって、もっと食べられるようにラーメン店の皆様、どうか宜しくお願いします!!笑
スポンサーリンク
和久について
バンコクトンローにある自家製麺を使用した、熟成醤油スープが自慢のラーメン店です。
こちらのウリや特集されているラーメンは、醤油ラーメンですが、中でも私が目をつけたのが、まぜそば!
まぜそばの種類も豊富で、『元祖まぜそば、ピリ辛まぜそば、名古屋まぜそば、パクチーまぜそば』というラインナップ。
バンコクでまぜそばを食べられるお店自体が珍しいですが、こんなに種類があるなんて!と少し感動!!バンコクで名古屋という単語を見るだけでもなんだか分からないが嬉しい。笑
お米にもこだわりがあり、新潟米を使用しているみたい。
これは、行くしかないということで、いざ突撃です!!
1階は、カウンター席(10人程座れる)となり、目の前で店主のラーメンさばきを見ることができます。また、2階には、テーブル席があるので、何人かで来た時におすすめです。
店内は清潔で安心快適!

おすすめメニュー
元祖まぜそば 260バーツ

元祖ガッツリ系の汁なしまぜ麺。オリジナルのまぜそばと、辛みを加えたピリ辛まぜそばもおすすめ。
- まぜそばに限り、麺の大盛が無料
- チャーシューは、細かく刻まれ、ホロホロで柔らかいチャーシュー
- 野菜は、もやし、ネギ、海苔
- 麺は、卵麺の極太麺
- 少し入った汁は、コッテリでカラメ(恐らく醤油ベース)

まぜそばの食べ方も書かれているので隅から隅まで読んで、実食です!
生卵をつぶして~♪ しっかり、混ぜ混ぜして~♪ 豪快に~すすろう~♪
あれ!?このまぜそば超美味しい!!
まぜそばは、汁なしと書かれていますが、多少の汁は入っていました。(私の混ぜ混ぜが足りず、麺に絡まず余ったのか?)
にしても、この汁が絶妙で美味い!!
まぜそばって、いくらいい具を使っていても、汁の味付けが悪いと台無しになると思うんですが、こちらの少し脂っぽくカラメの黒っぽい色をした汁は、麺と具にしっかり絡んでそれらを引き立てて「ウメーー!」となる味付けでした。
大・満・足!!

バンコクでは、珍しいこの極太麺がたまらない!!
なんとこちらのお店、まぜそばに限り麺の大盛が無料なんです~!ちなみに普通盛は麺180gで、大盛は麺270グラムです。
私としたことが、普通盛でお腹いっぱいになってしまい、まぜそばを食べ終わった後用に楽しみにしていた雑炊(+50バーツで追い飯可能)を食べれず。。

生ニンニクが入れ放題なのも嬉しい!
二郎系ラーメンやまぜそばにはニンニクは、マストアイテムなので、入れまくったりました~笑

カレーパウダー、マヨネーズ、ゴマ、サンショウも入れ放題!
味を変えてみたい時に、使いたい調味料ですね!
メニュー一覧




こちらのお店は、VAT7%が会計時に別途かかりますが、サービス税10%は不要です。
▶バンコク『フジヤマ55のまぜそば』に関する記事はこちらを参照ください。
店舗詳細
・スクンビットソイ51に入って徒歩1分
店までは、最寄り駅 BTSトンロー駅からスクンビット大通りを歩いて5分程。天気さえよければ、駅から歩けますのでご心配なく。
住所:3/2 Sukhumvit Soi 51 Bangkok 10110
営業時間:17:00~24:00(火~金曜日)
11:30~15:00 18:00~22:00(土・日曜日、祝日)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が定休日)
電話番号:02-258-9584
クレジットカード:VISA/MASTER/JCB
地図:
まとめ
美味しいまぜそばが食べることができて、本当に大満足でした。
かなり病みつきになる味で、次の日にはもう既に食べたくなっていました!
お店自体BTSでのアクセスも良く、ソイ(小道)に入ってからもすぐなので行きやすくていいですね!
この日の客層は、タイ人が7割程で、タイ人にも人気なんだ!とビックリしました。タイ料理にも麺料理が多いので、タイの人も日本のラーメンが好きなんですね!
私は、パクチーは苦手なので、パクチーまぜそばは食べる日はちょっと来ないと思いますが、ピリ辛まぜそばと名古屋まぜそばには是非、近いうちにトライしてみたいな~なんて思っちゃいました。
太麺、まぜそばフェチの方は、是非一度行ってみてください!
本日もブログを読んでいただき。ありがとうございます。
コメントを残す